- Home
- 子育て
タグ:子育て
-
勇気づけの会と私
私がアドラー心理学を知ったのはおよそ10年ほど前である。 その頃の私は困っていた。怒り、悲しみ、不安、絶望と言った負の感情が全てだった。 何故ならば、子どもが学校に行かなくなったから。 一人親として、… -
お母さんも成長中
私がアドラー心理学と出会ったきっかけは、岸見先生の著書『嫌われる勇気』でした。こんな考え方があるのか!?と、衝撃を受けた事を今でも覚えています。その頃の私は、当時6歳の長女に大変手を焼いていました。小学校に入学したばか… -
パセージ育児と反抗期
アドラーを学び始めて間もない頃、『反抗期っていう発達段階はないんですよ。思春期はありますけどね』と野田先生が仰るのを聴いたとき、私はとてもびっくりしました。 しかし現在小6(11歳)の娘を見ていると、これは本当に… -
キジの色は
「今でも納得いかなくて忘れられないことがあるんだよねー。」 お茶の時間にくつろいでいたら、19歳になる娘が唐突に話しだしました。 幼稚園の工作の時間に「ももたろうにでてくるどうぶつをねんどでつくる」… -
『ほめないしからないで勇気づける アドラー心理学の子育て』講座開催(武蔵野市)
1月29日(火)に武蔵野市の子育て支援施設「0123はらっぱ」にお招きいただき、「ほめないしからないで勇気づけるアドラー心理学の子育て」というテーマで講演を開催いたしました。 講師は『3歳からのアドラー式子育て術「…