- Home
- パセージ
タグ:パセージ
-
事例案件
写真は、ご近所さんに分けてもらったクリスマスローズです。 昨年の秋に小さな株を植えて根付くかさえ心配していたけれど、花をつけてくれたなんて!思わぬ贈り物をもらった気分になりました。 実は、株を分けてもらった… -
お母さんも成長中
私がアドラー心理学と出会ったきっかけは、岸見先生の著書『嫌われる勇気』でした。こんな考え方があるのか!?と、衝撃を受けた事を今でも覚えています。その頃の私は、当時6歳の長女に大変手を焼いていました。小学校に入学したばか… -
パセージ育児と反抗期
アドラーを学び始めて間もない頃、『反抗期っていう発達段階はないんですよ。思春期はありますけどね』と野田先生が仰るのを聴いたとき、私はとてもびっくりしました。 しかし現在小6(11歳)の娘を見ていると、これは本当に… -
キジの色は
「今でも納得いかなくて忘れられないことがあるんだよねー。」 お茶の時間にくつろいでいたら、19歳になる娘が唐突に話しだしました。 幼稚園の工作の時間に「ももたろうにでてくるどうぶつをねんどでつくる」… -
私のパセージライフ
「アドラー心理学との出会い」 こんにちは。私は横浜に住む3歳と1歳の2人の娘を持つ母親です。 私がアドラー心理学と出逢うきっかけは、生後半年の娘の”いたずら”が始まり、イライラが増えたことでした。また、お世… -
育てたい、家族のカタチ
私がパセージと出会ったのは、体調を崩して仕事を休んでいた時期です。それから約3年程で私の環境はガラッと変わりました。家庭と両立のしにくいシフトの仕事は辞め、土日祝日休みの日勤の仕事に、子供たちとの関係は良好で、高校生の…