組織図
日本アドラー心理学会関東地方区のホームページです 。
日本アドラー心理学会®️には、全国に9つの地方区があり、それぞれ活動しています。
関東地方区は、茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県の一都六県の会員が参加する地方区です。
日本アドラー心理学会®️は、国際アドラー心理学会連合の日本で唯一の公認団体です。
関東地方区では地方区全体のレベルアップを目指し、以下のような横断的な学習会が活発に活動しています。
●パセージリーダーの会…家族コンサルタント有資格者の学習会
●カウンセリング分科会…カウンセラー資格取得を目指す練習生のための学習会
●教育を考える会…教育に携わる人、興味がある人のための学習会
関東地方区の長期的な目標
1.関東地方区が質の高い治療共同体として美しく有機的に機能していること
自助グループ内も自助グループ間も、いつも柔軟に連携・協力できる土壌づくりを目指しています。
2.その土壌でアドラー心理学の中核部分がしっかりと伝承されていること
アドラー心理学を知る・わかる・できる・教えるという循環が回っている状態を目指しています。
具体的な目標として10年後(2028年)には、ユーザー(アドラー心理学を知る)、パセージリーダーやカウンセラー(アドラー心理学をわかる)、心理療法士(アドラー心理学を実践できる)が増加していること、さらに学会認定のアドラー心理学指導者(アドラー心理学を教える)が誕生していることを目指します。各自助グループには最低でも1人はパセージリーダーなどのプロバイダーが参加していて、メンバーと力を合わせて質の高い自助グループ活動が行われている状態を目指しています。